バックオフィスDXPOオンライン

BX-ID登録(無料)

ウェビナー・セミナー一覧

オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略

オンライン

配信期間: 2025/04/17 - 2026/04/16

新着ウェビナー

AI活用で契約書チェックをスピーディー&正確に!DX時代の契約業務最前線

神戸マリン綜合法律事務所 代表弁護士/中小企業診断士 西口 竜司

現在、我が国では生成AI革命が起こっています。革命の波は士業や企業の法務部門にも押し寄せています。講師は、日々生産性を向上させるべく様々な生成 ...

オンライン

配信期間: 2025/02/13 - 2026/02/12

新着ウェビナー

経営者に知ってほしいサイバーセキュリティ最前線 ~DX with Securityを実現する~

(一社)日本サイバーセキュリティイノベーション委員会 代表理事 兼 上席研究員 梶浦 敏範

DXによって事業構造改革を図る経営者にとって、自ら対処すべきなのはセキュリティ対策です。生成AIやクラウドなど新技術の登場によっても、事業リスク ...

オンライン

配信期間: 2025/01/16 - 2026/01/15

経理・財務コース

経理でも活用したい!生成AIを経理の業務改善に役立てるヒント

(株)ファーストアソシエイツ 代表取締役 竹田 清香

さまざまな業務分野で注目される生成AIですが、経理業務にはどのように活かせるのでしょうか。本セミナーでは、ChatGPTを含む生成AIの基本説明や、経 ...

オンライン

配信期間: 2024/12/16 - 2025/12/15

経営戦略・DX推進コース

生成AI時代における事業経営戦略

(株)DXパートナーズ シニアパートナー 代表取締役 村上 和彰

ChatGPTに代表される生成AI、皆さんはどのようにビジネスに活かそうとされていますか?主流は、業務プロセスの中に組み入れて生産性の向上を図ろうと ...

オンライン

配信期間: 2024/12/05 - 2025/12/04

経営戦略・DX推進コース

生成AIのビジネス活用はどこまで進んでいるのか? ~新たなビジネスチャンスと直面する課題~

(株)Fusic 取締役副社長 浜崎 陽一郎

2022年のChatGPT(GPT-3.5)登場以降、生成AIという言葉が世の中を席巻し続けています。当初は「触ってみる」という興味の範疇を出なかったものの、現 ...

オンライン

配信期間: 2024/12/02 - 2025/12/01

経理・財務コース

定型業務の自動化で経理をもっと楽にする!簡単・手頃なツール活用術

佐々木総研グループ 代表/税理士 佐々木 大

なかなか進まない経理DX。本セミナーでは、なぜ経理DXが進まないかを解き明かしたうえで、RPAをはじめ生成AIやAI-OCRを活用した経理DXの事例を紹介し ...

オンライン

配信期間: 2024/11/21 - 2025/11/20

RPA・業務自動化コース

AIで自動化が加速する!業務システム・RPAに組み込んで業務を効率化する生成AIの活用ステップ

(株)ビビンコ 代表取締役 井上 研一

生成AIをはじめとするAI技術の進展は目を見張るものがあります。しかし、生成AIの活用はChatGPTに代表されるチャット型での限定的な使い方に留まって ...

オンライン

配信期間: 2024/10/03 - 2025/10/02

採用・研修コース

人材難を乗り越える秘策!企業・組織の成長を加速するリスキリングのすすめ

(一社)ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤 宗明

2023年度の世界デジタル競争力ランキングで日本は32位まで下がる中、ChatGPT等の生成AIの浸透により、従来業務の自動化が急速に進みます。最新テクノ ...

オンライン

配信期間: 2024/09/26 - 2025/09/25

情報セキュリティコース

生成AIの法的留意点と社内利用ルール ~生成AIの特徴(パターン処理)を踏まえて~

西村あさひ法律事務所 弁理士・弁護士 濱野 敏彦

企業における生成AIの活用が急速に進んでいます。利用の是非を検討する上では生成AIの特徴(パターン処理等)をしっかりと理解することが重要です。本 ...

オンライン

配信期間: 2024/08/19 - 2025/08/18

RPA・業務自動化コース

生成AIとRPAの自動化のすすめ ~AI Powered Automation~

(一社)次世代RPA・AIコンソーシアム/UiPath(株) 長谷川 康一/梶尾 大輔

生成AIの発展によって、Automationは私達にとって一層身近なものとなりました。RPAとAIが組み合わさる事によって、単純作業だけでなく、高度で複雑な ...

オンライン

配信期間: 2024/06/03 - 2025/06/02

DX・業務改革コース

生成AIはバックオフィス業務をどう変えるのか? ~自社業務におけるAI活用の可能性~

(株)dTosh 代表取締役 平尾 俊貴

生成AIは自社業務に革新的な可能性をもたらします。データの分析、予測、自動化など多岐にわたり、生産性向上や効率化を実現できます。「生成AIで具体 ...

名古屋25

06月10日

15:00 - 16:00

戦略総務・法務コース

生成AIの活用で変わる企業法務 ~企業競争力を支える法的知識と実務~

オリンピア法律事務所 弁護士 和田 圭介

生成AIの活用が進む中、企業法務の在り方が変化し始めています。本セミナーでは、経営者の皆さまに役立つ生成AIを活用した企業法務の最新実務について ...

名古屋25

06月10日

15:00 - 16:00

RPA・業務自動化コース

もう、ええ加減にして!めんどうな手入力作業とおさらばするためのRPA×OCR×生成AI活用講座

シー・システム(株) 専務取締役 森下 亮佑

注文書の手入力作業って、人がやらないといけない仕事なの?定形業務や反復業務を自動化するコツを伝授します。ツールやAIに任せられる業務と、人がや ...

名古屋25

06月11日

11:40 - 12:40

経営戦略・DX推進コース

ビジネスにおける生成AI活用の課題と可能性 ~AIは企業・社会をどう変えていくのか~

岐阜大学 電気電子・情報工学科 情報コース 教授/人工知能研究推進センター センター長 加藤 邦人

生成AIの進化により、文章生成にとどまらず、画像や音声を活用した技術が大きく広がっています。本講演では、研究者の視点から、最新の技術動向とその ...