ウェビナー・セミナー一覧
オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略
21-27件 (27件中)
- keyboard_double_arrow_left
- keyboard_arrow_left
- 1
- 2
- keyboard_arrow_right
- keyboard_double_arrow_right
会社にはびこる「ムダ作業」を捨てよう!DX・AI推進の前にやるべき業務改革への第一歩
(株)リビカル 代表取締役 元山 文菜
仕事は日々忙しさを増します。そこでDXやAIを推進して業務を楽にしようと奮闘するも楽にならない。それどころか忙しさを増すような気もします。そこで ...

08月19日
13:20 - 14:20
オフィスから会社を変える 〜人的資本経営の核心はオフィスにあり〜
日本オフィス学会 発起人理事・会長/(株)松岡総合研究所 代表取締役/(公社)日本ファシリティマネジメント協会 理事・フェロー 松岡 利昌
人口減少社会では、人が資本であり、知識を結合して新しい価値を生み出す必要があります。本講演では、日本オフィス学会がこれまでの豊富な成果をまと ...

08月19日
15:00 - 16:00
職場が活性化する“健康経営”継続のカギ ~マーケティング視点で考える、無関心層を動かすアプローチ~
NPO法人健康経営研究会 副理事長/(株)マイネム 代表取締役/(株)H2O綜合研究所 代表取締役 平野 治
近年、AIやWeb3の登場とともに「変革の時代」と呼ばれるようになりました。合理化・効率化が進む中で、人と社会との関係に大きなギャップも生じていま ...

08月19日
16:40 - 17:40
管理職の罰ゲーム化を防げ!次世代リーダー育成のために経営・人事がとるべきアプローチ
(株)ジェイック 取締役 兼 常務執行役員 近藤 浩充
多くの管理職がプレイングマネージャーとしてのプレッシャーにさらされる中、若手世代を中心に「管理職=罰ゲーム」と捉える声が企業の現場で増えてい ...

08月19日
16:40 - 17:40
今、財務経理が「経営参謀」になるために必要な戦略的思考 ~DXで切り拓く攻めの経理への転換~
(一社)日本CFO協会 主任研究委員/ Skoosh & Company(同) 代表社員 日下部 淳
人口減少やIT革新が加速する中、財務経理部門の変革なくして企業の競争力は維持できません。今求められるのは、受け身の「金庫番」から、戦略策定・実 ...

08月20日
10:00 - 11:00
社員のパフォーマンス最大化が業績向上を生む!DeNAを健康経営企業に変えた取組み事例とその効果
(株)イブキ 代表取締役CEO/健康経営アドバイザー 平井 孝幸
DeNA社にて健康経営の専門部署(CHO室)の立ち上げや、年間100回の施策を行い、健康経営銘柄獲得に導いた講師が、トップと従業員の巻き込み方、管理職や ...

08月20日
11:40 - 12:40
バックオフィスから利益創出を目指す!DMM.com流・経営に貢献する“攻めの総務”への挑戦
(同)DMM.com 組織管理本部総務部 部長 高橋 応和
バックオフィスは「保守・管理」という観点も重要ながら、「刷新・接遇」という観点も同様に重要です。経営課題解決のために様々な業務を刷新する。従 ...
21-27件 (27件中)
- keyboard_double_arrow_left
- keyboard_arrow_left
- 1
- 2
- keyboard_arrow_right
- keyboard_double_arrow_right