ウェビナー・セミナー一覧
オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略
1-14件 (14件中)
カゴメが実践する「楽しく・続ける」健康経営 ~無関心層を取り込み、継続定着させるには~
カゴメ(株) 健康事業部 課長/健康経営エキスパートアドバイザー 湯地 高廣
健康経営に取り組む上で、「無関心層が参加してくれない」「研修や企画を実施したが、数ヶ月経つと、また行動が戻ってしまう」、そんなお悩みをお持ち ...
明日からスタートできる健康経営のススメ方 ~取組に対するインセンティブと実践例~
TAJIMA診断士事務所 代表/(一社)大阪中小企業診断士会 理事/NPO法人健康経営研究会 認定講師 但馬 久美
人手不足である昨今、人に関するお悩みは尽きないのではないでしょうか?本セミナーでは、従業員の生産性の向上やモチベーションの向上に寄与すると言 ...
多様な人材が企業競争力を高める!人口減少社会におけるダイバーシティ経営のすすめ
(一社)日本ワーク&ライフエンゲイジメント協会 代表理事/オフィスME社会保険労務士事務所 代表/社会保険労務士/公認心理師/健康経営エキスパートアドバイザー 高野 美代恵
ダイバーシティ経営は、人口減少時代における企業競争力強化の鍵です。多様な人材の活用、キャリア成長と組織の発展の関係性、女性活躍推進、そして健 ...

10月28日
12:10 - 12:40
人材戦略の核心は“学ぶ力”にある─自走型人材を生む教育の新常識
(株)イマジナ 代表取締役社長 関野 吉記
制度や仕組みを整えただけでは、人は育たない。変化に強く、学び続ける姿勢を持った人材を育てられる企業こそが、これからを勝ち抜いていく。自走する ...

10月28日
13:00 - 13:30
人材戦略の核心は“学ぶ力”にある─自走型人材を生む教育の新常識
(株)イマジナ 代表取締役社長 関野 吉記
制度や仕組みを整えただけでは、人は育たない。変化に強く、学び続ける姿勢を持った人材を育てられる企業こそが、これからを勝ち抜いていく。自走する ...

10月28日
15:00 - 16:00
社員の離職防止に役立つ働き方改革とは ~働きやすく働きがいのある職場の作り方~
中倉ビジネスコンサルティング 代表/中小企業診断士 中倉 誠二
日本では少子化が進み、若手社員が辞めてしまう、人が採用できないなど、どの企業でも人材確保が経営の最重要課題になっています。そこで、その対策と ...

10月29日
10:00 - 11:00
業績が伸びる元気な会社へ!組織で取り組むはじめての「健康経営」実践法
キープランニング(株) 代表取締役/健康経営エキスパートアドバイザー/MBA 楢木 十士郎
健康経営優良法人の認定社数は、2025年には大規模・中小規模法人合わせて2万3千社を突破。いまや社員の健康は企業の成長戦略の一部となり、長期的な投 ...

10月29日
13:00 - 13:30
「指示待ち社員」はなぜ生まれる?社員の行動と意識を変える、「管理職×若手」両軸の教育
(株)イマジナ 代表取締役社長 関野 吉記
若手が指示を待つのは、仕組みや時代の問題ではない。原因は、内発的動機づけが育たない組織文化にある。部下ごとの興味や得意分野、価値観に沿って向 ...
11月25日
15:00 - 15:30
総務が直面する課題とは?オフィス改善のリアル事例紹介
(株)JTBアセットマネジメント 空間創造事業部 事業統括専任部長 浅野 暁
通常のレイアウト変更工事や移転工事とは異なり、拠点統合や事業を止めずに進める大規模なオフィス改善、ビルの建て替えなどに伴う移転補償対応など、 ...

11月25日
15:00 - 16:00
企業にとっての最強戦略!従業員一人ひとりの価値を最大化する「健康経営」のすすめ方
ビューティ&ウェルネス専門職大学 教授 新井 卓二
企業の成長は“人”が原動力!本セミナーでは、“健康経営”が人的資本経営やウエルビーイング経営等の関係を示し、最強戦略である理由を紹介します。また ...

11月26日
13:20 - 14:20
業績とワークエンゲージメントを高める働き方改革の最前線 ~3,000社の実績から導く具体的手法~
(株)ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室 淑恵
人手不足が深刻化する今、「誰が休んでも回る職場」は持続的成長の鍵です。属人化を解消し、若手が育ち、業績も上がる。3000社を支援してきた中で見え ...
1-14件 (14件中)