バックオフィスDXPOオンライン

BX-ID登録(無料)

ウェビナー・セミナー一覧

オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略

オンライン

配信期間: 2025/07/07 - 2026/07/06

新着ウェビナー

経理の合理化は脱・属人化から!生産性向上を実現するバックオフィスDXの進め方

税理士法人長尾会計 代表社員/岐阜県中小企業団体中央会 DXアドバイザー 長尾 博

昔から何気なく続けてきた「習慣」や「決まり事」、そして、「仕事のやり方」を思い切って変えてみませんか?そんな想いを実現してくれるのが、バック ...

オンライン

配信期間: 2025/07/03 - 2026/07/02

新着ウェビナー

はじめてでも失敗しない人事評価制度のつくり方 ~スムーズに導入するための2つのポイント~

(株)キャリアリテラシー 代表取締役 野嵜 晃弘

「何をしたら私の給料は上がりますか」と社員から訊かれた際に明確に回答できない経営者は多いと思います。人材や組織の成長のためには人事評価制度は ...

オンライン

配信期間: 2025/06/30 - 2026/06/29

新着ウェビナー

我々は「2025年の崖」を越えられたのか ~日本企業におけるDX推進の軌跡と検証~

名古屋国際工科専門職大学 情報工学科 教授 山本 修一郎

「DXレポート」が公開されてから経産省によるこれまでの取組みを概観するとともに、日本企業のDX推進状況を振り返ります。また、日本企業がDXを推進す ...

オンライン

配信期間: 2025/06/26 - 2026/06/25

新着ウェビナー

もう、ええ加減にして!めんどうな手入力作業とおさらばするためのRPA×OCR×生成AI活用講座

シー・システム(株) 専務取締役 森下 亮佑

注文書の手入力作業って、人がやらないといけない仕事なの?定形業務や反復業務を自動化するコツを伝授します。ツールやAIに任せられる業務と、人がや ...

オンライン

配信期間: 2025/05/19 - 2026/05/18

新着ウェビナー

明日からスタートできる健康経営のススメ方 ~取組に対するインセンティブと実践例~

TAJIMA診断士事務所 代表/(一社)大阪中小企業診断士会 理事/NPO法人健康経営研究会 認定講師 但馬 久美

人手不足である昨今、人に関するお悩みは尽きないのではないでしょうか?本セミナーでは、従業員の生産性の向上やモチベーションの向上に寄与すると言 ...

オンライン

配信期間: 2025/05/15 - 2026/05/14

新着ウェビナー

経営判断を加速する「月次決算」導入のススメ ~押さえておきたい仕組みづくりのポイント~

角谷会計事務所 税理士 神佐 真由美

月次決算はしているが、確認するタイミングが遅い、あるいは、数字の確認だけに終わっている、そんなことはないでしょうか。日々の取引を集計した試算 ...

オンライン

配信期間: 2025/05/12 - 2026/05/11

新着ウェビナー

準備OK?育児・介護休業法等、労働法改正のポイント ~良い人材の採用・定着に繋げるために~

(株)Faith Up 代表取締役/Faith経営労務事務所 代表/特定社会保険労務士・人事コンサルタント 髙田 崇一

今、企業を取り巻く働き方は目まぐるしく変化しています。子育て支援、ダイバーシティ、兼業・副業等、これまでの雇用の在り方からのブラッシュアップ ...

オンライン

配信期間: 2025/05/08 - 2026/05/07

新着ウェビナー

実践、戦略総務!全部署に影響を与える総務プロに必要な「心構え」とは

(一社)FOSC 副代表理事/(株)パソナ日本総務部 戦略総務推進総括担当 兼 戦略総務推進部部長 大森 康二

働き方の変化やDX化などで総務のパラダイムシフトが加速し、新しい常識が生まれています。そこで求められるのが、他部署のサポート役だけではなく、全 ...

オンライン

配信期間: 2025/05/01 - 2026/04/30

新着ウェビナー

AI2.0時代の業務改革 ~デジタル新技術がもたらす働き方とイノベーション~

(一社)情報社会デザイン協会 代表理事/大阪大学 先導的学際研究機構 教授 栄藤 稔

AI2.0時代が到来し、さらなる業務革新が起こりつつあります。本セミナーでは、Enterprise SaaSと生成AIの統合がもたらす業務効率化の具体例や、未活用 ...

オンライン

配信期間: 2025/04/28 - 2026/04/27

新着ウェビナー

AIと共存できる経理担当者は生き残る!業務改善の進め方とデジタル化のポイント

御堂筋税理士法人 税理士/(株)組織デザイン研究所 取締役 小笠原 知世

近年、管理部門のスリム化が進むとともに、経理部という組織の位置づけが変化しています。ITやAIをうまく活用できれば、経理部門のコスト削減のみなら ...

オンライン

配信期間: 2025/04/24 - 2026/04/23

新着ウェビナー

DXによるワークスタイルの未来と組織文化 〜働きたいように働く社会の到来~

関西大学 社会学部 教授 松下 慶太

AIやデジタル技術、そして世界の社会変化によって「働きたいように働く」ワークスタイルへの注目が高まっており、人材確保・育成においても重要になっ ...

オンライン

配信期間: 2025/03/24 - 2026/03/23

新着ウェビナー

RPA導入前に知っておきたい!活用パターン別・自動化できる業務の見つけ方

(株)完全自動化研究所 代表取締役社長 小佐井 宏之

RPAの導入時に「自動化できる業務が見つからない・分からない」という課題に直面することがよくあります。企業のIT担当者や業務改善担当者を対象に、3 ...