ウェビナー・セミナー一覧
オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略
1-9件 (9件中)
サイバーリスクは“経営リスク”と心得よ!経営者が知るべきサイバーセキュリティの現状と課題
神戸大学大学院 名誉教授・特命教授 森井 昌克
経営リスクの中でもサイバーリスクはその被害の深刻さと突発性ゆえに極めて重要なリスクであり、災害と同等、かつその被害の大きさも比較になりません ...
生成AIの社内利用で注意すべき情報セキュリティ対策 ~信憑性・情報漏洩・知財の問題点と対策~
NPO法人ヒューリット経営研究所 運営会員 富岡 岳司
生成AIに関する国内外の事件・事故の事例を紹介し、何故そのような事態が起きてしまったのかを紐解くことで、生成AIを社内で利活用する際のリスクや注 ...

10月30日
13:20 - 14:20
情報セキュリティ10大脅威2025から見る、今知りたい企業リスクとその対策
ライトハウスコンサルタント 代表/(一社)情報処理安全確保支援士会 理事 橋爪 兼続
情報セキュリティ対策においては、どのような脅威があるかを把握することが重要です。毎年IPAが公表している情報セキュリティ10大脅威の2025年度版を ...
10月30日
14:40 - 15:10
脅威ハンティングからインシデント対応まですべてお任せ。~あなたのセキュリティをプロが守ります~
(株)ジャパンコンピューターサービス
複雑巧妙化するサイバー攻撃から大切な情報(資産)を防御するには、プロの力が不可欠です。ビジネスリスクを最小化し、事業継続性の確保は企業規模、 ...

10月30日
14:40 - 15:10
情報漏洩リスクを招くSaaS乱立時代、崩れるIDガバナンスーいま見直すべきライフサイクル管理術とは?
(株)アクシオ 企画室 神先 明
SaaS乱立や属人化、放置アカウントによりIDガバナンスが形骸化し、ゼロトラスト実現にも支障が出ています。本セミナーでは最新のID管理トレンドと、ク ...

10月31日
10:00 - 11:00
ゼロからはじめる中小企業のセキュリティ人材育成
九州大学 情報基盤研究開発センター 情報システムセキュリティ研究部門 教授 小出 洋
情報システムは、業種や事業内容に関わらず企業や組織の活動遂行に不可欠です。一方、サイバー攻撃は特定の目的以外で無差別に行われるものもあり、企 ...

10月31日
15:00 - 16:00
ここからはじめる情報セキュリティ対策 サイバーリスクの現状と取るべき対策
(株)セキュアサイクル 社長室室長/東海大学 名誉教授 中嶋 卓雄
本講演では、情報セキュリティを取り巻く現在のリスク環境を俯瞰しつつ、最新の脅威動向(ランサムウェア攻撃、サプライチェーン攻撃等)を紹介します ...
1-9件 (9件中)