バックオフィスDXPOオンライン

BX-ID登録(無料)

ウェビナー・セミナー一覧

オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略

オンライン

配信期間: 2025/01/16 - 2026/01/15

経理・財務コース

経理でも活用したい!生成AIを経理の業務改善に役立てるヒント

(株)ファーストアソシエイツ 代表取締役 竹田 清香

さまざまな業務分野で注目される生成AIですが、経理業務にはどのように活かせるのでしょうか。本セミナーでは、ChatGPTを含む生成AIの基本説明や、経 ...

オンライン

配信期間: 2025/01/09 - 2026/01/08

経理・財務コース

儲けるための数字が分かる!中小企業を強くするキャッシュを増やす数字の見方・考え方

佐藤修一公認会計士事務所 代表/公認会計士/税理士 佐藤 修一

中小企業が変化する経営環境の中で長期的な経営をしていくために、経営数字についてどのような考え方を持ち、どのように使って経営すれば、利益とキャ ...

オンライン

配信期間: 2024/12/23 - 2025/12/22

経理・財務コース

デジタル化がもたらす経理業務の変革と人材不足への対応策 ~クラウド会計導入のコツ~

伊藤会計事務所 代表/(株)エスアンドシー 取締役/税理士 伊藤 桜子

インボイス制度・電子帳簿保存法等への対応や人材不足で、経理担当者の業務負担は大きくなる一方です。経理業務をデジタル化することで、業務の効率化 ...

オンライン

配信期間: 2024/12/02 - 2025/12/01

経理・財務コース

定型業務の自動化で経理をもっと楽にする!簡単・手頃なツール活用術

佐々木総研グループ 代表/税理士 佐々木 大

なかなか進まない経理DX。本セミナーでは、なぜ経理DXが進まないかを解き明かしたうえで、RPAをはじめ生成AIやAI-OCRを活用した経理DXの事例を紹介し ...

オンライン

配信期間: 2024/10/31 - 2025/10/30

経理・財務コース

儲かる会社は知っている!「ビジネス成長」と「現金残高の最大化」を両立する財務戦略

はぎぐち公認会計士・税理士事務所 代表 萩口 義治

会社は現金を増やすために存在しています。現金には出入りがありますが、それは全て「現金をふやすため」の出入りになっているでしょうか。実際には、 ...

オンライン

配信期間: 2024/10/21 - 2025/10/20

経理・財務コース

〈インボイス&電帳法〉2大制度開始後の経理への業務負荷をどう軽減するか?

小島孝子税理士事務所/ミライコンサル(株) 代表取締役 小島 孝子

制度開始から半年以上がすぎ、インボイス制度下における申告も行われ、経理業務におけるさまざまな影響が可視化されてきました。また、これに伴い国税 ...

オンライン

配信期間: 2024/09/19 - 2025/09/18

経理・財務コース

経理のエースがいる会社は潰れない!強い経営をつくる経理の育成と体制構築

流創(株) 代表取締役 前田 康二郎

「うちの社員に限って不正をするはずがない」と、脆弱な経理体制であったばかりに多額の資金が会社から流出して倒産の危機に直面することがあります。 ...

オンライン

配信期間: 2024/09/02 - 2025/09/01

経理・財務コース

企業のDX化における電子帳簿保存法対応とバックオフィス業務変革のポイント

辻・本郷ITコンサルティング(株)取締役/税理士 菊池 典明

2024年1月から本格的に始まった電子取引の電子保存義務化をきっかけに、バックオフィスのDXに取り組む企業が増えています。しかし、経理・税務関連の ...

オンライン

配信期間: 2024/08/29 - 2025/08/28

経理・財務コース

組織を変革する経理・財務DXへの道筋 ~電帳法対応を機に考える業務プロセスの自動化~

(一社)日本CFO協会 主任研究委員 櫻田 修一

DX:デジタルトランスフォーメーションの本来の意味は、デジタルテクノロジーによりビジネスの変革を実現し、競争力を高める事にあります。経理財務領 ...

オンライン

配信期間: 2024/06/13 - 2025/06/12

経理・財務コース

経理の人手不足解消!これから導入を考える中小企業のためのクラウド会計セミナー

瀧上直人税理士事務所/瀧上公認会計士事務所 代表 瀧上 直人

クラウド会計が世の中に浸透していく中、まだ内容を把握できずに導入に至っていない中小企業も数多く存在しています。インボイス対応、電帳法対応を考 ...

オンライン

配信期間: 2024/05/27 - 2025/05/26

経理・財務コース

経営者・財務担当者必見!IT導入補助金等、中小企業が受けられる助成金・補助金活用のコツ

御堂筋税理士法人 林 優弥

物価高が叫ばれる昨今、補助金の有効活用は、コツを掴めば非常に有益な打ち手です。電帳法対応や業務効率化、業績の見える化にITツールを導入したい等 ...

オンライン

配信期間: 2024/05/16 - 2025/05/15

経理・財務コース

待ったなし!インボイス・電帳法で複雑化する業務から経理を救うデジタル化のポイント

税理士法人りたっくす 代表/税理士 久乗 哲

令和5年10月1日からインボイス制度が始まり、令和6年1月1日から電帳法の電子取引保存の義務化がスタートしました。これら制度への対応は、経理のデジ ...

オンライン

配信期間: 2024/04/18 - 2025/04/17

経理・財務コース

ITに強い会計事務所が教える!クラウド会計活用法

エンジョイント税理士法人 代表社員税理士 智原 翔悟

業務効率化や会計のリアルタイム化の手段としてクラウド会計が注目されていますが、既存の業務フローのまま会計ソフトを変えただけでは、大きな効果を ...

オンライン

配信期間: 2024/04/15 - 2025/04/14

経理・財務コース

経理はAIとどう共存すべきか 〜良い合理化と最悪の自動化の分かれ目とは?~

流創(株) 代表取締役 前田 康二郎

AI機能などを搭載したデジタルツールの進化によって、経理体制も合理化しやすい時代になりました。一方で経理社員が少な過ぎ、機械では対応できない経 ...

オンライン

配信期間: 2024/04/09 - 2025/04/08

経理・財務コース

脱属人化!経理の人手不足、業務負荷を軽減するバックオフィスのしくみづくり

伊藤会計事務所 代表/(株)エスアンドシー 取締役/税理士 伊藤 桜子

電子帳簿保存法、インボイス制度のスタートにより、経理の業務負荷は大きくなっています。経理のリソースがますます不足する時代に備えて、業務フロー ...