ウェビナー・セミナー一覧
オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略
61-80件 (89件中)
『バックオフィスDXPO東京』2024年7月 開催!会場の様子【2024/9/24配信】
ブティックス株式会社 営業部 部長代行 伊藤 優斗
2024年7月23日(火)・24日(水)、東京ビッグサイトにて開催された、『第3回 バックオフィスDXPO東京』の会場の様子をお伝えします。回を重ねる毎に ...
人も企業も成長させるウェルビーイング経営 ~創造性・生産性を高める幸せな会社のつくり方~
武蔵野大学 ウェルビーイング学部 准教授 浦谷 裕樹
本セミナーでは、近年ウェルビーイングが注目されるに至った背景をはじめ、ウェルビーイング経営と健康経営との違いや、ウェルビーイング経営で生産性 ...
採用力強化のセンターピンである「面接」はどうあるべきか?超汎用的メソッドをわかりやすく解説!
ジャンプ(株) 代表取締役 増渕 知行
企業が求職者を選ぶ時代ではなく、企業は「選ばれる競争」に向き合う時代。「知名度」や「待遇」で勝負できない企業は、何を武器に戦うべきなのでしょ ...
サステナビリティ経営のジレンマを乗り越える ~企業価値向上もコスト最適化も諦めないために~
(同)持続可能 CEO/サステナビリティ経営デザイナー 川井 健史
「サステナビリティ経営」とは何なのか?どうすればいいのか?そしてなぜうまく進まないのか?誰もが抱えているそのモヤモヤ感やジレンマの正体を紐解 ...
説明会・選考で学生を惹きつける自社プレゼン必勝法 ~Z世代採用の取りこぼしを防ぐには?~
(株)リアライブ 特級専門職 鶴野 敬文
採用のオンライン化で学生に気軽に参加してもらえるようになり、母集団形成まではうまくいったはずなのに、説明会や選考で取りこぼしてしまったという ...
企業のDX化における電子帳簿保存法対応とバックオフィス業務変革のポイント
辻・本郷ITコンサルティング(株)取締役/税理士 菊池 典明
2024年1月から本格的に始まった電子取引の電子保存義務化をきっかけに、バックオフィスのDXに取り組む企業が増えています。しかし、経理・税務関連の ...
組織を変革する経理・財務DXへの道筋 ~電帳法対応を機に考える業務プロセスの自動化~
(一社)日本CFO協会 主任研究委員 櫻田 修一
DX:デジタルトランスフォーメーションの本来の意味は、デジタルテクノロジーによりビジネスの変革を実現し、競争力を高める事にあります。経理財務領 ...
「今いる社員」を底上げし離職を防ぐ!会社の成長につなげる人事評価制度のつくり方
鈴木社会保険労務士事務所 代表/社会保険労務士 鈴木 早苗
新規の採用が厳しいなか、良い人材を採用するために、賃金原資を若手に再配分する等、賃金体系の見直しとともに、今いる社員の成長と定着が企業の発展 ...
会社にはびこる「ムダ作業」を捨てよう!DX・AI推進の前にやるべき業務改革への第一歩
(株)リビカル 代表取締役 元山 文菜
仕事は日々忙しさを増します。そこでDXやAIを推進して業務を楽にしようと奮闘するも楽にならない。それどころか忙しさを増すような気もします。そこで ...
『展示会の新形態 DXPOとは?』 開催背景と活用法【2022/10/6配信】
ブティックス株式会社 常務取締役 メディア事業部長 武田 学
2022年より開催をスタートした、リアル×オンラインのハイブリッド展示会『DXPO(読み:ディーエクスポ)』の開催背景と 365日利用可能な『ビジネスマ ...

08月19日
10:00 - 11:00
5年で4倍の売上成長を支えたDXとは?エン・ジャパンの「DX人材の発掘・育成」事例
エン・ジャパン(株) DX推進グループ グループマネージャー/(一社)ノーコード推進協会 理事 高橋 淳也
エン・ジャパンの主力事業「エン転職」。「5年間で売上4倍の売上成長」という目標を掲げ、その目標を達成してきました。その裏側にあったのが「科学的 ...

08月19日
10:00 - 10:30
人事労務DXの進め方と成功事例 —AI・RPAによる業務革新と評価制度の見える化
(株)ジャンガ・テック 代表取締役 劉 桂栄
AI/RPAで業務を効率化し、社員の主体性と管理精度を同時に向上。人事HR・勤怠・予算・人事評価を一元管理し、労使の課題を解決。社員行動の「見える化 ...