CareTEX365オンライン

BX-ID登録(無料)

ウェビナー・セミナー一覧

オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略

オンライン

配信期間: 2022/12/13 - 2031/04/18

主催者からのお知らせ

新サービス『CareTEX365ウェビナーLive配信』のご案内 【2022/12/13配信】

ブティックス株式会社 メディア事業部 松井 圭輝

新たにスタートする「CareTEX365ウェビナーLive配信」についてご案内させていただきます。

オンライン

配信期間: 2025/06/30 - 2025/09/30

新着ウェビナー

明日からできる!サービスの質を底上げする「介護マニュアル」の正しいつくり方

Professional Care International 片山 海斗

介護事業の円滑な推進には、マニュアルが鍵!本セミナーでは、サービスの質向上や業務負担軽減を実現する「介護マニュアル」の作成方法に加え、離職防 ...

オンライン

配信期間: 2025/06/30 - 2025/09/30

新着ウェビナー

児発・放デイの成功の鍵!子どもと施設を支えるアセスメントの重要性と実践方法

①(株)ヴィリング 代表取締役、②作業療法士/福岡療育協会 セラピスト部門講師 ①中村 一彰、②小嶺 一寿

2024年度の報酬改定により、児発・放デイではより一層支援の質の向上が求められています。今後の経営を安定させるためには、支援の質を向上させ、加算 ...

オンライン

配信期間: 2025/06/30 - 2025/09/30

新着ウェビナー

摂食嚥下障害がある方の「食べる」を支えるケアのポイント ~介護職としてどう支援するか~

抱星デンタルクリニック 院長 佐々木 力丸

食事を食べるということは、生きていく上で重要な要素です。要介護高齢者は、認知機能の低下や身体機能の低下等、様々な理由により食事が十分にとれず ...

オンライン

配信期間: 2025/06/23 - 2025/09/24

介護のテクノロジーコース

テクノロジー等を活用した介護現場における生産性向上の重要性とその施策について

厚生労働省 老健局高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室 介護ロボット専門官 早川 慎

介護人材の確保が喫緊の課題とされる中で、サービスの質の確保を図りながら、介護現場の負担軽減や業務の効率化など、生産性向上の取組の推進による職 ...

オンライン

配信期間: 2025/06/23 - 2025/09/24

介護予防コース

認知症予防の権威が最新知見を伝授!加齢とともに衰えがちな6つの“脳力”の鍛え方

(医社)創知会 メモリークリニックお茶の水 理事長・院長 朝田 隆

認知症の最大の危険因子は加齢です。確かに記憶力のピークは20歳頃ですが、理解力や調整能力は中年期、語彙は60歳後半に最高となります。認知症の予防 ...

オンライン

配信期間: 2025/06/23 - 2025/09/24

施設運営コース

裁判例から学ぶ介護事故・トラブル対応 ~事故後の対応方法と事例をもとに考える予防策~

法律事務所おかげさま 代表弁護士 外岡 潤

介護現場でどうしても起きてしまうご利用者の転倒・誤嚥事故。大けがをすれば入院費や治療費等の賠償問題に発展しますが、最悪の事態である「訴訟」は ...

オンライン

配信期間: 2025/06/16 - 2025/09/16

介護予防コース

筋肉ピクピクで脳細胞を活性化!?認知症の予防・改善につなげる本山式筋トレとは

総合能力研究所 所長/筑波大学附属病院 精神科デイケア 講師 本山 輝幸

認知症になりやすい人となりにくい人との差は何でしょうか。認知症になったら治らないのか。認知症になりやすい職業やなりにくい職業はあるのか。なぜ ...

オンライン

配信期間: 2025/06/16 - 2025/09/16

介護の食コース

健康寿命を延ばす「スローカロリー」食事法 ~適正な糖質摂取でメタボ予防からフレイル予防へ~

(公社)東京都栄養士会 会長/駒沢女子大学 人間健康学部健康栄養学科 教授 西村 一弘

日本は少子高齢化が急速に進み、医療費や介護費を抑制することが急務と言われています。そのため、一人でも多くの国民が健康を保持しながら人生を全う ...

オンライン

配信期間: 2025/06/16 - 2025/09/16

介護のテクノロジーコース

米国のエイジテック最新事例と日本の介護・高齢者ケアに向けた利活用の可能性

SOMPO Digital Lab, Inc. Silicon Valley, Senior Researcher/東北大学 未来型医療創造卓越大学院プログラム 特任教授(客員) 川邊 万希子

本講演では、米国、とくにシリコンバレーにおける最新のエイジテック事例を紹介し、それらが日本の介護や高齢者ケアにどのようなヒントが提供できるか ...

オンライン

配信期間: 2025/06/09 - 2025/09/09

人事・教育コース

次世代リーダー育成術 ~介護事業の未来を築くために必要な視点~

(株)是々非々 代表取締役/(一社)全国介護事業者連盟 東海・北陸ブロック支部 ブロック事務局次長・愛知県支部 事務局長 佐藤 洋平

次世代リーダーの育成は、介護業界の未来を築くために欠かせません。このセミナーでは、現場で役立つ具体的な育成方法やポイント、リーダー的な人材が ...

オンライン

配信期間: 2025/06/09 - 2025/09/09

介護の食コース

人生最期の食支援「お食い締め」 ~食べることに偏重しない、看取り期支援のあるべき姿~

愛知学院大学 健康科学部 健康科学科 言語聴覚士コース 教授 牧野 日和

人生最終段階まで自分らしく!とくに自分の食習慣は変えたくないですね。しかし多くの方は最期は食べられなくなっていきます。どこまで食べるか、どう ...

オンライン

配信期間: 2025/06/09 - 2025/09/09

人事・教育コース

教える側・教えられる側がともに成長!“人間力”を高めるフラワー園の人材育成

(福)フラワー園 統括/特別養護老人ホームフラワー園・あんのん 施設長 吉田 貴宏

我々専門職は「学びたい領域」の勉学には意欲があり、セミナー受講もされることと思います。しかし、支援者が持ち合わせておきたい「人としての魅力」 ...

オンライン

配信期間: 2025/06/02 - 2025/09/02

介護のテクノロジーコース

何から始める?ICT機器を活用した生産性向上の虎ノ巻 ~愛知県の支援施策や好事例と共に解説!~

& Consulting Firm 代表/あいち介護生産性向上総合相談センター 業務アドバイザー 沖本 崇

「生産性向上委員会の進め方がわからない」など、ICT・介護ロボット分野に苦手意識のある職員様でも分かりやすい「現場実務」に沿った業務改善の手法 ...

オンライン

配信期間: 2025/06/02 - 2025/09/02

デイサービス向けコース

債務超過からわずか1期でV字回復!強いデイサービスをつくる3つの戦術

フロンティーク(株) 代表取締役 三鴨 正貴

2010年に介護業へ業種転換してデイサービスを3店舗運営するも、経営不振と介護報酬改定により債務超過へ。さらに1/3の社員が退職する。そんなデイサー ...

オンライン

配信期間: 2025/06/02 - 2025/09/02

介護のテクノロジーコース

AI・DXなど最新のテクノロジーを介護福祉現場にどう取り入れていくのか

愛知県介護福祉士会 会長/同朋大学 社会福祉学部 教授 下山 久之

介護福祉現場でAI・DXを導入しようとすると、現場で働くスタッフたちから戸惑いや不安が示されることがあります。その戸惑いや不安を解消し、利用者に ...

オンライン

配信期間: 2025/05/26 - 2025/08/26

施設運営コース

現場から「忙しい」の声をなくす!人材不足時代に必要な業務改善の仕掛け

社会保険労務士法人THINK ACT/(株)経営志援 代表取締役/社会保険労務士/社会福祉士 志賀 弘幸

介護現場から「時間がない」「人がいない」という言葉をよく耳にします。本当に時間がないのか、人が足りないのか、何が忙しいのかを確認していますか ...

オンライン

配信期間: 2025/05/26 - 2025/08/26

介護の食コース

どんな人にも「食べられた!」の感動を届ける介護食・嚥下食 ~彩り・味・好みも諦めない~

Eat Careクリエイト 代表/NPO法人摂食嚥下問題を考える会 理事長 川端 恵里

病気や加齢によって噛むこと飲みこむことにサポートが必要な人も一人ひとり、食べたいもの・食べさせてあげたいものがきっとあります。家の味、ふるさ ...

オンライン

配信期間: 2025/05/26 - 2025/08/26

施設運営コース

これって虐待でっか!?完全義務化で改めて考える高齢者虐待防止に向けた取り組み

大阪城南女子短期大学 現代生活学科 教授 前田 崇博

高齢者虐待防止法ができて十数年がたちましたが、未だに判断に困る事例があります。例えば、人手不足の施設での異性入浴介助、無言の食事介助、送迎時 ...