ウェビナー・セミナー一覧
オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略
41-60件 (112件中)
介護業界の人材人手不足!外国人人材活用セミナー
①自然応用科学株式会社、②アセアン協同組合 ①野場 愛子 氏、②佐藤 仁亮 氏
日本の高齢化に伴い、医療・介護分野での外国人材の活用が重要になっています。私たちは即戦力となる人材を提案し、入国後のサポートを徹底することで ...
導入施設1000施設以上!入居型施設特化の夜間オンコール代行とは〜看護師の採用定着に効果あり!〜
ドクターメイト株式会社 マーケティンググループ マネージャー 髙橋 信太郎 氏
様々なメディアで取り上げていただいている夜間オンコール代行サービスです。導入いただくことで「看護師の採用に成功した」「施設内の人間関係がさら ...
医療・福祉分野に精通した監理団体による外国人材活用戦略 ~育成就労制度と長期就業のポイント~
アイブリッジ協同組合 支援局 局長 竹下 太壱郎 氏
加速度的な高齢化の進行により、医療・介護分野での外国人材の活用は、ますます重要な課題になっています。 単に労働力を補うだけではなく、課題解決 ...
成長市場を掴む有効ビジネス!業界No.1店舗数「訪問理美容KamiBito」~フランチャイズ活用~
日本介護システム株式会社 加盟店開発部 マネージャー 間島 聡 氏
介護業界の2025年問題。少子高齢化で国内総人口の30%が高齢者となります。今後、散髪に行きたいけど行けない高齢者はますます増加していきます。伸び ...

08月06日
10:00 - 11:00
マネジメントに無関心なリーダーをどう変える?介護現場を活性化させる「理想のリーダー」育成法
(株)Salud 代表取締役 中浜 崇之
「リーダーになるなんて無理」そう思っている職員こそ、視点を変えれば大きく成長します。仲間の力を引き出し、現場を動かす"理想のリーダー"を育てる ...

08月06日
10:00 - 11:00
次世代シニアの意識調査から読み解く!これからの介護に求められるサービスとは
(株)NTTデータ経営研究所 ライフ・バリュー・クリエイションユニット パートナー 米澤 麻子
弊社にて人生100年時代における次世代シニアの介護に関する意識を調査した結果、介護は民間サービス・介護ロボット活用に前向き、ケアプランは専門家 ...

08月06日
10:00 - 11:00
「未病」の概念を取り入れた新たなフレイル予防 ~超高齢化が先行して進む地域での取り組みから~
(公社)かながわ福祉サービス振興会 共生社会推進部 部長 成田 慎一
介護予防の施策として、地域の担い手と場づくりに未病・フレイルの概念を加え、高齢化率が40%を超える三浦市で仕組みを作り、令和6年度からは住民主 ...

08月06日
11:40 - 12:40
介護サービスにおける生産性向上推進の「数値目標」 ~ロボット・AI・ICT/DX化などによる可能性~
東洋大学 福祉社会デザイン学部 教授 高野 龍昭
介護・医療の制度改革は「データヘルス改革」と「ICT/DX化推進」を中心に議論が進んでいます。その最大のねらいは「生産性向上推進」にあり、それにつ ...

08月06日
11:40 - 12:40
食べる願いを叶える終末期の食支援の方法 ~最後の一口まで美味しい思い出となるように~
東京慈恵会医科大学附属病院 看護師長 摂食嚥下障害看護認定看護師/栄養サポートチーム専任看護師 前田 慶子
終末期の食支援の時間は、患者家族の心に深く刻まれます。最後の一口を「美味しい」と感じ、共に喜び合う時間となるためのケア方法だけでなく、食べさ ...

08月06日
13:20 - 14:20
大競争時代を勝ち抜く!稼働率100%を職員の当たり前にする介護事業経営成功の方程式
ウェルフェアー・J・ユナイテッド(株) 代表取締役社長 本間 秀司
現在、医療・福祉業界が急激に変化していますが、当社WJUクライアントの優良法人は業績を上げ続けています。本セミナーでは優良法人に共通する3つの要 ...

08月06日
13:20 - 14:20
認知症固有のリスクから起きる事故防止対策 ~身体拘束せずに事故を防ぐには~
(株)安全な介護 代表取締役 山田 滋
身体拘束する理由として「事故を防がなくてはならないから」と、答える人が多くいます。認知症利用者の事故は、異食や行方不明など防ぎにくい事故が多 ...
41-60件 (112件中)