営業・マーケ/店舗・EC DXPOオンライン

BX-ID登録(無料)

ウェビナー・セミナー一覧

オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略

オンライン

配信期間: 2024/05/13 - 2025/05/12

店舗支援コース

小さなお店のGoogleマップ活用術 ~ネット検索から来店に導く、無料でできるMEO対策~ 

モバイルエール 代表 橘 明日香

検索からお店の来店やお問い合わせを増やしたい方へ。地名+業種といった検索においては多くの方がこのグーグルマップ情報をきっかけに来店を検討する ...

オンライン

配信期間: 2024/05/02 - 2030/12/31

主催者からのお知らせ

『営業・マーケDXPO/店舗・EC DXPOオンライン』の使い方【2024/5/2配信】

ブティックス株式会社 営業部 グループ長 藤井 智晃

1年365日、売上アップ・業務効率化・DX推進のためのIT製品が見つかる『営業・マーケDXPO/店舗・EC DXPOオンライン』には、3つのサービスがございます ...

オンライン

配信期間: 2024/04/30 - 2025/04/29

ECコース

ショップを作っただけでは売れません!自社ECサイト売上アップの基礎セミナー

(同)DICT/IT経営支援士 工藤 洋輔

コロナ禍において、簡単お手軽にECサイトを作れるツールの普及もあり、自社ECサイトを立ち上げる中小企業・小規模事業者が急増しました。しかし、ただ ...

オンライン

配信期間: 2024/04/25 - 2025/04/24

営業コース

生成型AI「ChatGPT」を活用した営業・マーケティング革命

(株)船井総研デジタル 執行役員 斉藤 芳宜

ChatGPTが世の中を、そして会社の業務を大きく変えようとしています。営業・マーケティングにおいてもChatGPTを活用することで、飛躍的に業務を効率化 ...

オンライン

配信期間: 2024/04/22 - 2025/04/21

CS・顧客対応コース

自己流運営からの脱却!世界の先進センターが実践するチャットセンターの構築と運営の基本を学ぶ

コールセンターの教科書プロジェクト 主宰 熊澤 伸宏

コールセンターへのチャットの実装が急速に進むものの、現状では大半が自己流でアバウトな運営に留まっており、本来あるべき運営の仕組みやノウハウを ...

オンライン

配信期間: 2024/04/18 - 2025/04/17

店舗支援コース

増加するセルフレジ被害対策の決め手とは? ~不正防止のポイントと個人情報保護対応~

工業会 日本万引防止システム協会 会長・個人情報管理室長 稲本 義範

導入が加速しているセルフレジ。その利便性の影でセルフレジならではの未会計等の処理ミスや万引が増加しており、店舗経営の喫緊の課題となっています ...

オンライン

配信期間: 2024/04/15 - 2025/04/14

販促・SPコース

最小の経費で最大の集客を狙う「0円販促」の極意とは?

(株)ザッツ 代表取締役 米満 和彦

0円または低コストで集客することができれば一気に利益を増やすことができます。そのために必要なことが、お客様の定期来店(購入)であり、本セミナ ...

オンライン

配信期間: 2024/04/11 - 2025/04/10

営業コース

属人的な営業から脱却するために必要な営業DXと人材教育7つのポイント

(株)セールスアカデミー 代表取締役 宮脇 伸二

「営業マンに依存した属人的な営業から脱却したい!」「御用聞き営業から脱却して、提案型の営業を実現したい!」「営業DXって、具体的に何から始め ...

オンライン

配信期間: 2024/04/11 - 2025/04/10

店舗支援コース

お店の悩みを一挙解決!売上アップからオペレーション効率化まで、本当に活用できる飲食店のためのDX講座

(株)ワクフリ 代表取締役 髙島 卓也

飲食業界では慢性的な人手不足により、長時間労働の常態化やサービスの低下など様々な問題が発生しています。その解決策として有効なのが店舗のデジタ ...

オンライン

配信期間: 2024/04/04 - 2025/04/03

マーケティングコース

売上1700倍!成功事例に学ぶDXマーケティングの極意

(株)ペンシル 代表取締役社長CEO 倉橋 美佳

近年、急速に広がるDX推進。しかしDXツール導入がゴールとなり売上アップまで辿り着けていない企業、DXが目的化してしまっている企業も少なくありませ ...

オンライン

配信期間: 2024/03/25 - 2025/04/24

CS・顧客対応コース

CX観点で考える ボイス・ノンボイスコミュニケーションにおける品質管理のポイント

インサイト(株) 代表取締役 大西 美佳

DXが加速する中で、より難易度が向上している顧客との電話(ボイス)応対、そしてチャネルの多様化で利用者が増加しているメールやチャット(ノンボイ ...