営業・マーケ/店舗・EC DXPOオンライン

BX-ID登録(無料)

ウェビナー・セミナー一覧

オンラインウェビナーの視聴や、リアル展示会で開催するセミナーの受講申込ができます。 ※敬称略

東京25【夏】

08月21日

11:40 - 12:40

店舗支援コース

生涯顧客を育てる・増やす!リアル店舗中心の“LTV最大化”施策と、5つの落とし穴

(株)SIS 代表取締役/顧客育成コンサルタント 齋藤 孝太

最近LTV向上を狙いに「アプリの告知拡大」「データ分析による来店促進アプローチ」が進化しています。一方で「人を中心とした顧客一人ひとりのエンゲ ...

東京25【夏】

08月21日

11:40 - 12:10

ECコース

Shopify×CRMで実現するECの売上アップと顧客の育て方

(株)データライズジャパン 尹諭眞(Yoon Yoojin)

人手不足でも大丈夫!初回購入からロイヤルカスタマー育成までAIで効率的に運用。LINE連携でマルチチャネル対応が可能に。

東京25【夏】

08月21日

11:40 - 12:10

広告・コンテンツ制作コース

マーケティング施策のROIを最大化する最新DX戦略!顧客体験を最適化するDAM|PIMソリューション

(株)ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 営業本部マネージャー 高橋 雄城

デジタル化が進む中、企業のマーケティングはますます複雑化し、「情報量」「正確性」「スピード」がより重要になっています。一方で「施策の効果が見 ...

東京25【夏】

08月21日

11:40 - 12:40

マーケティングコース

もう差別化に悩まない!選ばれるブランドの創り方 〜自社の強みを市場ニーズに変える戦略〜

(株)イマジナ 代表取締役社長 関野 吉記

2,900社を超える実績をもとに、理念浸透・人材育成を軸とした本質的なブランド戦略を公開。価格競争に陥らず社員と顧客の心を動かし、選ばれ続けるブ ...

東京25【夏】

08月21日

11:40 - 12:40

システム・アプリ開発コース

システム開発に今必要な生成AIとプロンプトエンジニアリング

GitHub Japan Sr. Architect/InnerSource Commons Foundation President 服部 佑樹

本講演では、システム開発現場で生成AIを効果的に活用するための実践的知識を解説します。LLMの能力を最大化するプロンプト設計の原則や、開発プロセ ...

東京25【夏】

08月21日

11:40 - 12:40

広告・コンテンツ制作コース

コピーライティングの仕組みがわかる!200文字で人を動かす商品コピーの書き方

(同)花の山 代表 加藤 久佳

Web・広告・営業資料で「伝わる言葉」を書けていますか?本講演では、コピーライターでなくても使える“型”と考え方を紹介。商品コピーを0→1で書き出し ...

東京25【夏】

08月21日

12:30 - 13:00

ITインフラ・セキュリティコース

情報漏洩リスクを招くSaaS乱立時代、崩れるIDガバナンスーいま見直すべきライフサイクル管理術とは?

(株)アクシオ 企画室 神先 明

SaaSの乱立やゴーストアカウントの放置、属人化がID管理の分断やガバナンスの形骸化といった、重大なセキュリティリスクを招いています。本セミナーで ...

東京25【夏】

08月21日

12:30 - 13:00

ITインフラ・セキュリティコース

セキュリティ対策の管理・運用をラクにする 脆弱性対策の「よくある課題」への処方箋

(株)エーアイセキュリティラボ 事業企画部ディレクター 阿部 一真

診断対象の把握やルール定着にお悩みの方へ。脆弱性診断の運用を効率化し、継続的な対策体制を整えるヒントをご紹介します。

東京25【夏】

08月21日

13:20 - 13:50

ECコース

AmazonでD2C参入!1商品から年商1億円を達成するEC事業ロードマップ

(株)そばに 代表取締役 佐藤 秀平

なぜ売れないのか?答えは「商品選定」にあります。売れている商品はマーケットインの視点で、ニーズに応え競合より優れたスペックと価格で作られてい ...

東京25【夏】

08月21日

13:20 - 13:50

店舗支援コース

店舗×商品特化のヘッドレスCMSだからできる!MEOもアプリもECも、まとめて推進するOMO施策事例

(株)ナビタイムジャパン ロケーションマーケティング事業 事業部長 内門 智弥

店舗×商品に特化したヘッドレスCMS「NAVITIME Location Cloud」を活用し、Googleマップや店舗ページ、ECサイトなど多様なメディアを通じて顧客体験を ...

東京25【夏】

08月21日

13:20 - 14:20

ECコース

ファンを魅了するPAUL & JOEのEC戦略 ~ブランドの世界観の体験とeギフト活用法~

(株)アルビオン 国際ブランド営業部 国内推販グループ長 榊原 隆之
AnyReach(株) 代表取締役CEO 中島 功之祐

「PAUL & JOE BEAUTE」が創り出す独自の世界観とファンを魅了する戦略とは?国内販売責任者の榊原氏と、リリースから3年間で700社以上に導入された「A ...

東京25【夏】

08月21日

13:20 - 14:20

IT人材育成・採用コース

6年で200名の内製化組織へ!クレディセゾンの全社DXを実現したデジタル人材育成の道のり

(株)クレディセゾン 取締役 兼 専務執行役員 CTO 兼 CDO 小野 和俊

クレディセゾンでは2019年より内製開発を開始し、DXを本格始動。当初たった3名だった内製開発チームは現在では200名規模にまで拡大。開発するシステム ...

東京25【夏】

08月21日

13:20 - 14:20

ITインフラ・セキュリティコース

“内部不正”の根本に働きかける本質的対策 ~基盤となるセキュリティ・リスク概念の本質とは?~

NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) 組織で働く人間が引き起こす不正・事故対応WGリーダー/セコム(株) IS研究所 甘利 康文

今回のお話では、内部不正が起きる「そもそもの原因」に働きかける根本的対策について紹介します。また、本質的観点から情報漏洩に限らない様々な組織 ...

東京25【夏】

08月21日

13:20 - 14:20

コールセンター・CXコース

なぜ顧客は去っていくのか?サイレントカスタマーの実態とリテンションマーケティング

国学院大学 経済学部 教授 宮下 雄治

盤石な顧客基盤を築いた企業といえども、生き残ることが難しい時代になりました。自社の顧客離れの実態を解明できている企業は多くはありません。本セ ...

東京25【夏】

08月21日

14:10 - 14:40

IT人材育成・採用コース

Microsoft MVPが語る、AIエージェントを使い倒す組織のCopilot人材育成術

ユースフル(株) 代表取締役CEO 長内 孝平

DX推進者・IT情シス部門・人材育成担当の方に向けて、AIエージェント時代に求められるCopilotの人材育成術を解説。Microsoft MVPが現場で培った実践知 ...

東京25【夏】

08月21日

14:10 - 14:40

ECコース

30分で基本がわかる!Amazonで売上を伸ばすための3つのポイント

アグザルファ(株) 営業部ディレクター 兼 シニアコンサルタント 米川 明宏

15年にわたり蓄積してきた知見と実績を踏まえた、アグザルファが考える“Amazonに最適な施策”をご案内いたします。

東京25【夏】

08月21日

15:00 - 16:00

ECコース

なぜECが伸び悩むのか?元大手EC責任者が語る、“本気でECを成功させる”コンセプトの考え方と実現

ネクトラス(株) 代表取締役 中島 郁

よく考えずになんとなくECを始めたものの、うまくいかない、規模が成長しないのは至極当然のことです。本気でECビジネスを成功させるには、基礎となる ...

東京25【夏】

08月21日

15:00 - 16:00

店舗支援コース

誰もが「できる店長」に変わる!スタッフも売上も伸ばす店舗マネジメントの仕組みづくり

DIC幹部育成コンサルティング(株) 代表取締役 鳥越 恒一

店舗のマネジメントはセンスではなく仕組みとスキルです。人事の安定化、効果的な教育、顧客満足向上、売上の最大化、利益の適正化等、マネジメントで ...

東京25【夏】

08月21日

15:00 - 16:00

システム・アプリ開発コース

ノーコード開発の進化と未来 〜生成AI時代のシステム開発パラダイムシフト〜

(一社)NoCoders Japan協会 理事/(株)インターパーク 代表取締役CEO 舩越 裕勝

システム開発における人材不足は深刻な問題です。業務効率化が急務なのにシステム開発が進まないという課題を、「ノーコード×AI」でどのように解決し ...

東京25【夏】

08月21日

15:00 - 16:00

マーケティングコース

AI時代のSNSマーケティング最前線2025 〜価格ではなく、価値で選ばれるSNSづくり3原則〜

(株)PR NET 代表取締役 上村 菜穂

SNS集客を誰しもが行える時代が到来しました。最も効率よく、効果的に行うためには、AIと人で適切に役割を分けることが大切です。人が行動を起こした ...