11月、東京ビッグサイトにて開催 本分野 日本最大級!320社※が出展!

※前半2日間(11/19~20)+後半2日間(11/21~22)の合計出展見込み者数

コミュニケーションツール活用法:DX化 のために心がけるべきポイントを濃縮して紹介

働き方改革・健康経営
働き方改革・健康経営

近年、あらゆる業界で企業のDX化(デジタルトランスフォーメーション)に注目が集まっています。DX化のための様々なツールを導入し始めている企業も多いでしょう。

従業員同士のコミュニケーションに関しても例外ではなく、DX化のためのコミュニケーションツールも注目されています。この記事は、コミュニケーションツールをDXの一環としてどのように活用するかに焦点を当て、導入前の検討事項から具体的な活用法まで紹介するものです。

コミュニケーションツールを社内導入するメリット

コミュニケーションツール 活用法

では、DX化のためにコミュニケーションツールを導入すると、どうなるのでしょうか?主なメリットを3つ紹介します。

  1. 効率向上と業務プロセスの最適化
  2. リモートワークや柔軟な働き方の実現
  3. 情報の一元管理と透明性の向上

1:効率向上と業務プロセスの最適化

社内にコミュニケーションツールを導入することで、従業員間および部門間の円滑なコミュニケーションを促進します。リアルタイムでの情報共有やプロジェクト管理機能の活用により、業務プロセスがスムーズに進行しやすくなるでしょう。作業効率も向上します。

また、タスクの進捗や変更が即座に共有されるため、意思決定が迅速に行われ、業務全体の流れが最適化されます。

2:リモートワークや柔軟な働き方の実現

コミュニケーションツール リモートワーク

近年、リモートワークや柔軟な働き方が一般的になっています。その柔軟な働き方をサポートするもののひとつが、コミュニケーションツールです。

従業員がオフィス外からも業務に参加できる環境を提供するため、地理的な制約を超えてチームが連携し、柔軟性のある働き方が実現できます。モバイルアプリケーションやクラウドベースのツールを活用すれば、従業員は自分の選択したデバイスからアクセスすることが可能です。

3:情報の一元管理と透明性の向上

コミュニケーションツールは情報の一元管理にも貢献します。共有ドキュメントやチャットの記録、プロジェクトの進捗状況などがオンライン上で管理されるため、全ての関係者が同じ情報にアクセスできます。その結果、情報の透明性が向上し、従業員間でのコミュニケーションが円滑に行われるだけでなく、意思決定においても信頼性が高まります。

コミュニケーションツールを導入する前に検討すべき事項

コミュニケーションツール 導入

企業や組織でコミュニケーションツールを導入する際には、まず「本当に導入するべきか」の判断を行います。そのためには以下の検討を行うと良いでしょう。

  1. 現行の課題とニーズの分析
  2. 目的を明確にする
  3. 導入コストの検討

1:現行の課題とニーズの分析

まずは、組織内の課題やニーズを徹底的に分析することが必要です。従業員の声を聞き、業務上の疑問や不明点、コミュニケーションの障害となる要因を洗い出します。

2:目的を明確にする

コミュニケーションツールの役割は業務プロセスの改善や効率化、情報共有の円滑化など、多岐にわたります。コミュニケーションツールを導入することで、どのような効果を得たいのかを、まずは明確にしましょう。

3:導入コストの検討

1と2がクリアになったら、最後に導入コストの確認です。コスト効果があまり見込めないと判断するのであれば、導入の見送りも検討するべきです。

コミュニケーションツールの選定

コミュニケーションツール 選び方

コミュニケーションツールは多くの従業員達から頻繁に利用されます。そのため、他のツール以上に慎重に選定する必要があります。選定の際に重要視したいのは以下の3つです。

  1. クラウドベースか否か
  2. 外部連携
  3. カスタマイズ性と拡張性

1:クラウドベースか否か

クラウドベースのツールは柔軟性があり、リモートワーク環境にも適しています。できればクラウドベースのツールを選定すると良いでしょう。モバイル対応の有無も確認しておいてください。

2:外部連携

コミュニケーションツールは組織内のみならず、外部との連携も重要です。外部連携を取りやすいツールがベターです。

3:カスタマイズ性と拡張性

組織のニーズに合わせてカスタマイズでき、将来的な拡張も容易なツールの選定が必要です。柔軟で拡張性のあるツールであれば、変化する組織の要件にも対応できます。

チームコラボレーションを強化するためには?

チームコラボレーション 強化

続いて、コミュニケーションツールを活用して、チームコラボレーションを強化する方法について考えてみましょう。チームコラボレーションの強化を考えることで、ツールに必要な機能が明確になってきます。重要なのは以下の3つです。

  1. プロジェクト管理
  2. タスク管理機能
  3. リアルタイムコラボレーションツールの導入

1:プロジェクト管理

コミュニケーションツールは、プロジェクト管理に利用できます。どのようにこれらの機能を最大限に活用するかを検討しましょう。

2:タスク管理機能

タスク管理においてもプロジェクト管理と同様です。どのようにこれらの機能を最大限に活用するかを検討しましょう。

3:リアルタイムコラボレーションツールの導入

リアルタイムでの情報共有やコラボレーションが可能なツールを導入することで、チームの効率向上が期待できます。

ツールの導入後に行うべきこと

ツール 導入したら

ここから先は、コミュニケーションツールを導入した後に行うべきことです。コミュニケーションツールを上手に活用するためには、導入後のサポートも重要です。以下のポイントを意識しましょう。

  1. 教育とトレーニングの実施
  2. 継続的なアップデートと最新技術の導入
  3. ユーザーフィードバックの活用

1:教育とトレーニングの実施

コミュニケーションツールの有効な活用を促進するためには、従業員への教育とトレーニングが欠かせません。操作方法や基本機能の使い方を徹底的に説明しましょう。

2:継続的なアップデートと最新技術の導入

コミュニケーションツールの継続的な活用には、アップデートと最新技術の導入が不可欠です。とくにコミュニケーションツールのベンダーから提供されるアップデートや新機能については、常に最新情報を確認し、実施してください。セキュリティや機能の向上を継続的に享受できます。

3:ユーザーフィードバックの活用

ユーザーフィードバックは非常に貴重な情報源です。定期的なアンケートやフィードバックセッションを通じて、従業員の声を収集し、改善の方針を定めます。

おすすめのコミュニケーションツール

おすすめオンラインツール

おすすめのコミュニケーションツールを厳選して紹介するので、よかったらご検討ください。
※これらの製品情報の閲覧には「DXPOオンライン会員登録」が必要です。

株式会社八芳園 "WE ROOM" 

新しい交流体験配信ツール"WE ROOM"

リアルイベントとオンラインを繋ぐ新しい交流体験を!

WE ROOMは高画質・高音質のライブ配信を視聴しながら参加者同士の通話が同時に出来る唯一のウェビナーツール。セミナー・採用・研修・イベント・披露宴など、幅広く活用されています。

(株)アスマーク

在席管理・フリーアドレス管理ツール「せきなび」

誰が、どこで、何をしているか、ひと目で分かる!

相手の状況が分かるから、連絡が取りやすく、顔写真付きのプロフィールで心理的安全性が高い環境を作ります。テレワーク、座席管理、フリーアドレス等様々なシチュエーションで活用できます。

(株)アスマーク

従業員満足度調査「ASQ」

20年以上のリサーチ実績!施策提言まで付いたES調査

問題点を明確にし、組織のあるべき姿への打ち手をご提案する「ASQ」 1万人のベンチマークデータ比較や改善に向けた施策提言付き。 ただの調査で終わらせないES調査を実現させます。

まとめ

DX化 組織

この記事では、企業や組織のDX化の一環としてのコミュニケーションツールの活用法について、導入前の検討事項から実際の活用方法までを詳細に解説しました。組織全体がDXに向けて前進する中で、適切なコミュニケーションツールの選定と効果的な活用は不可欠です。これらのアプローチを組み合わせつつ、組織のニーズや状況に合わせて柔軟に対応していくことが成功の鍵になります。

タイトルとURLをコピーしました