近年、小売業界は大きな変革を遂げています。従来の店舗販売から、オンライン販売へのシフトが進む中、多くの企業が店舗とネットでの同時販売を採用し始めています。この戦略は、顧客により多くの選択肢を提供し、新たな市場への進出を可能にする一方で、管理者にはさまざまなメリットとデメリットがあります。本記事では、店舗とネットでの同時販売がもたらす利点と課題について解説します。
オムニチャネル販売が増えている理由
店舗とネットでの同時販売は、オムニチャネル販売の一環です。オムニチャネル販売とは、複数の販売チャネルを統合して顧客に一貫した買い物体験を提供する販売戦略のことで、従来の単一の販売チャネル(たとえば、店舗販売やオンライン販売)にとどまらず、店舗、ウェブサイト、モバイルアプリ、電話、カタログなどの複数のチャネルを活用し、顧客が自分の好みや都合に応じて商品を購入できるようにすることを指します。
オムニチャネル販売の目的は、顧客が商品を購入する際に、どのようなチャネルを利用しても一貫した買い物体験を提供することです。たとえば、店舗で商品を見てからオンラインで購入する、ウェブサイトで商品を注文してから店舗で受け取る、モバイルアプリを使って注文して自宅へ配送してもらうなど、顧客が自由に買い物をする方法を選択できるようにします。
このようにいくつかの課題はもちろんありますが、店舗だけでの販売よりもはるかにメリットが多いため、店舗とネットでの同時販売に踏み込む企業が増えているのです。それではどのようなメリットがあるのか、具体的にみていきましょう。
店舗とネットで同時販売するメリット
店舗とネットで同時販売する代表的なメリットは以下の3つです。
- 市場の拡大
- 顧客体験の向上
- データ活用をしやすくなる
1:市場の拡大
店舗とネットで同時販売することで、より広範な市場に商品を届けることができます。地域や国境を超えた販売が可能となり、新たな顧客を獲得できるでしょう。店舗販売はどうしても地域限定の売り上げに頼りがちですが、ネット販売を始めることで世界中の顧客に製品やサービスを提供することができます。
2:顧客体験の向上
オムニチャネル販売によって、顧客は自身の好みや都合に応じて、店舗での購入やオンラインでの注文を選択できます。商品を実際に見たい顧客には、店舗販売でニーズに応えられるでしょう。一方、利便性を優先する顧客にはネット販売で対応できます。
また、オムニチャネル販売は在庫のリアルタイム表示やオンラインでの予約・取り置きサービスなど、さまざまな利便性の提供にも繋がります。顧客は店舗に行かずとも、在庫の確認や商品の予約ができるため、買い物の手間を省くことができるでしょう。
このような顧客体験の向上は、顧客の忠誠度を向上させるだけではありません。顧客がリピーターとなり定期的に商品を購入してくれるようになれば、売り上げの安定化や拡大が期待できます。
3:データ活用をしやすくなる
ネット販売は顧客データを蓄積しやすいため、顧客行動のデータを収集して分析することができます。顧客の購買履歴や行動パターンなどのデータ分析は、顧客の嗜好や購買パターンを深く理解することに繋がるでしょう。顧客に合わせた個別のマーケティング戦略をしやすくなります。
また、店舗とオンラインの販売データを統合することで、より正確な顧客行動の洞察が可能です。顧客がどのような経路で商品を購入するのか、どのような商品に興味を示しているのかなどの情報を把握することができるので、その情報をもとにより効果的なマーケティングキャンペーンを展開することができます。
店舗とネットで同時販売をするデメリット
一方、店舗とネットでの同時販売にはデメリットと呼ぶべきいくつかの課題もあります。代表的な課題は以下のとおりです。
- 在庫管理の複雑化
- 物流・配送の最適化
- 情報セキュリティのリスク
1:在庫管理の複雑化
店舗とネットでの同時販売では、在庫管理が複雑化します。リアルタイムで在庫を更新し、店舗とオンラインの在庫を調整する必要があるため、在庫不足や過剰在庫などの問題が発生しやすいのです。
たとえば、オンラインで注文が入った際に、在庫が店舗にある場合はその在庫を確保して発送する必要があります。しかし、店舗での販売や在庫の変動によって、実際の在庫状況が変動してしまうこともあるでしょう。そのため、リアルタイムで在庫を更新し、正確な在庫数を把握することが難しくなります。
また、在庫の調整が迅速に行われない場合は在庫不足や過剰在庫といった問題が発生します。在庫不足の場合、顧客からの注文を受け付けたにも関わらず、商品を提供できないといった事態が発生し、顧客満足度の低下や売り上げの減少につながります。一方で、過剰在庫の場合、在庫の処分や保管にかかるコストが増加し、企業の経済的な負担となります。
2:物流・配送の最適化
オンライン販売では、商品の迅速な発送や返品処理、顧客への適切なサポートが求められます。顧客は商品を早く手に入れたいという期待が高まっており、遅延や不備が発生すると顧客の不満が生じます。とくに返品や交換が必要な場合には、顧客の要求に素早く対応することが求められるでしょう。
物流インフラの強化も重要です。顧客のニーズに応えるためには、効率的で信頼性の高い物流システムが不可欠であり、適切な倉庫の配置や物流ルートの最適化、トラッキングシステムの導入などが求められます。
さらに、配送コストの増加や配送ミスのリスクも考慮しなければなりません。オンライン販売では、商品の配送先が増えることで配送コストが増加する可能性があります。また、人為的ミスや交通渋滞などによる配送ミスがあると、ブランドの信頼性が損なわれる恐れがあります。
3:情報セキュリティのリスク
オンライン販売では、顧客の個人情報が流出するリスクが常に存在します。顧客がオンラインで商品を購入する際には、クレジットカード番号や住所などの個人情報を入力する必要がありますが、この際にセキュリティ対策の不備やサイバー攻撃の脅威があるため、顧客の個人情報が第三者に漏洩する可能性があります。
情報セキュリティのリスクに対処するためには、暗号化技術の導入やアクセス制御の強化などによる強固な情報セキュリティ体制の構築が不可欠です。
さらに、サイバー攻撃に対するリスクマネジメントも重要です。企業は定期的なセキュリティチェックや情報セキュリティのトレーニングを従業員に提供し、サイバー攻撃に備える必要があります。また、万が一情報漏洩やサイバー攻撃が発生した場合には、迅速かつ適切に対処することが求められます。
店舗とネットで同時販売するためのおすすめサービス
店舗とネットで同時販売するために活用できるおすすめのサービスを紹介します。よかったら積極的に導入を検討してみてください。
※これらの製品情報の閲覧には「DXPOオンライン会員登録」が必要です。
(株)ecbeing
ecbeing
ECサイト業界実績16年連続No.1 構築数1,600超
ecbeingは業種や業態を問わず、EC戦略立案から、ECサイト構築、デジタルマーケティング・デザイン支援、EC専用クラウドインフラ・セキュリティまでワンストップで提供が可能です。
まとめ
店舗とネットでの同時販売は、小売業界にとって大きなメリットをもたらします。しかし、同時に顧客の期待に応えながら競争力を維持するためには、綿密な計画と効果的な運用が必要です。この記事で紹介したメリットとデメリットを十分に理解し、適切な戦略を採用してください。それぞれの企業には、自社の状況や戦略に応じた適切な戦略が求められるのです。