3月、インテックス大阪にて開催 本分野 関西最大級!410社※が出展!

※前半2日間(3/11~12)+後半2日間(3/13~14)の合計出展見込み者数

労務問題による労務相談:トラブル回避のために知るべき3つの事柄

人事・労務システム
人事・労務システム

労務管理は企業の健全な経営のための基盤です。しかし「労務問題」は多岐にわたり、その解決のためには法的な知識や実務経験が求められるため、企業独自の対応では困難な状況となる場合があります。ここで注目されているのが、「労務相談サービス」です。

本記事では、労務相談サービスの概要や重要性、そして労務問題を未然に防ぐために知っておくべきポイントについて解説します。

労務問題とは?

よくある労務問題

  • 給与や残業代の未払い
    給与や残業代の支払いが適切に行われないケースです。従業員との信頼関係を損ね、賠償金などを含む訴訟リスクや社会的信用の失墜を招きます。
  • ハラスメントに関するトラブル
    ハラスメントに関する問題は、企業における管理体制不備の表面化の典型といっても過言ではありません。経営者や管理者など、上司からの過剰な叱責やいじめ、セクハラやパワハラが原因で、従業員の士気が低下し、離職につながります。最悪「過労死」「自殺」といった問題に発展することもあります。他にも、逆パワハラと言われる部下からの嫌がらせなども職場の秩序を乱す重大な問題となっています。
  • 労働契約の不備
    契約書に曖昧な表現や不明瞭な条項、もしくは従業員に対して不利益を被る条項や規則は、労使間のトラブルの原因となり得ます。また、労働基準法に違反する内容が含まれている場合、罰則の対象となることがあります。
  • 労働時間の管理不足
    長時間労働に関する問題は、従業員の健康や生産性に悪影響を及ぼす可能性があります。具体的には、慢性的な疲労が蓄積され長期休暇や療養が必要となり退職といったケースも少なくありません。フローなど、システム面での休暇の取得のしやすさなど、労働環境を見直すことで改善する余地があります。
  • 解雇トラブル
    解雇時の労使間トラブルで、不当解雇を主張される場合、企業は法的措置を受ける可能性があります。

これらの問題は罰金や行政指導を受けるリスクを伴い、企業経営に大きな影響を及ぼす可能性があります。また、労務管理が不十分な職場では、従業員の離職率が上昇し、新しい人材の確保も難しくなります。生産性を著しく下げるだけでなく、職場環境の悪化により、顧客や取引先との関係に悪影響を及ぼす可能性もある重大な問題なのです。

労務問題によるリスク

労務問題によるリスクについて、改めて以下にまとめたのでご覧ください。

  • 法令違反による罰則や制裁:労働基準法や労働安全衛生法などの労働関連法規に違反した場合、罰金や懲役などの刑事罰を受ける可能性を理解しておきましょう。また、行政指導や改善命令を受けると企業イメージの低下にもつながります。
  • 労使紛争の発生と訴訟リスク:従業員との間で労働条件や解雇などをめぐる紛争が発生した場合、訴訟に発展する可能性があります。訴訟には多大な時間と費用がかかり、企業の経営に大きな影響を与えます。
  • 人材流出と採用難:労務管理が不適切な企業は、離職率が高くなる傾向があります。
  • 生産性の低下:労務問題が発生すると、従業員の士気に影響し職場の雰囲気が悪化します。
  • 企業イメージの悪化:労務トラブルが報道されると企業の社会的信用が失墜し、顧客や取引先との関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。

労務相談サービスとは?

これらのリスクの軽減するためには、適切な労務管理体制を構築し、法令遵守を徹底することが不可欠です。労務相談サービスを利用して、これらのリスクに対する適正な管理を行なっていきましょう。

労務相談サービスの概要

労務相談サービスとは、企業が直面する労務管理に関する問題や疑問に対して、専門家が助言や支援を提供するサービスです。労務相談サービスの主な内容には以下のようなものがあります。

  • 労働法規の解釈と適用に関する助言
  • 就業規則や労働契約の作成・見直し支援
  • 労使間のトラブル解決のための助言
  • 給与計算や社会保険手続きに関する支援
  • 労働時間管理や有給休暇管理に関する助言
  • ハラスメント対策や労働安全衛生に関する指導

これらの支援を得ることによって企業は労務管理の適正化を図り、従業員との良好な関係の構築や維持が可能になるのです。

トラブル回避のために知るべき3つの事柄

1. サービス内容と料金に関する合意形成の重要性

企業が期待していた労務相談サービスの要件や料金と、実際に提供されるサービスの要件と料金に関する合意形成が不足している場合、トラブルが発生する可能性があります。これにより、企業とサービス提供者の間で誤解や不満が生じ、関係が悪化することがあります。

対応策

  1. サービス内容の明確化
    ・提供するサービスの具体的な内容を詳細に記載し、対応可能な範囲や追加料金が発生する場合の条件を明示する。
  2. 契約書の精査
    ・法務担当者や外部の専門家の助言を受け、契約内容を十分に精査し、契約期間やサービス範囲、料金体系に関する条項を詳細に記載する。
  3. 定期的な見直し
    ・契約内容やサービス提供状況を定期的に見直し、必要に応じて修正を行う。

これらの対応策を実行することで、コミュニケーションの改善が図られ、サービスの質や業務の効率化が期待できます。

 

2.サービスの質に対する不満

提供サービスの質が不足していた場合、企業側が不満を抱く結果を招きます。これはサービス提供者の経験や専門知識が不足している場合に起こりやすい問題です。また、サービス提供者が複数のクライアントを抱えている場合、企業ごとの対応が疎かになるリスクもあります。

対応策

  1. 信頼性の高いサービス提供者の選定
    ・過去の実績や顧客評価を調査し、サービス提供者の専門性や対応力を確認する。
  2. 定期的な評価とフィードバック
    ・提供サービスの質を定期的に評価し、フィードバックを提供し、改善点を共有する。
  3. 明確なコミュニケーション
    ・期待するサービスの質や基準を明確に伝え、定期的なミーティングを行い、進捗状況を確認する。

3.効果的なコミュニケーションツールの活用

効果的なコミュニケーションツールの活用は、チーム内での情報共有を円滑にし、リアルタイムでのコミュニケーションを促進するために重要です。これにより、誤解や遅延を防ぎ、業務の効率化が図られます。

対応策

  1. チャットツールの導入
    SlackやMicrosoft Teamsなどのチャットツールを導入し、迅速な情報共有を可能にします。
  2. ビデオ会議ツールの利用
    ZoomやGoogle Meetなどのビデオ会議ツールを活用し、リモートワーク環境でも顔を合わせたコミュニケーションを可能にします。
  3. ドキュメント共有ツールの活用
    Google DriveやDropboxなどのドキュメント共有ツールを使用し、ファイルの共同編集や共有を容易にします。
  4. 1on1ミーティング
    1on1ミーティングでは、従業員が個別のフィードバックやサポートを提供できます。これにより、従業員のパフォーマンス向上や問題解決が迅速に行われる可能性が高まり、労務問題の早期発見と対処が可能になります。定期的な1on1ミーティングを通じて、両者に信頼関係が築かれます。

これらの対応策を実行することで、効果的なコミュニケーションが図られ、業務の効率化が期待できます。

代表的な労務相談サービス3社の紹介

  • 企業名:キューズフルグループ
  • サービス名:顧問契約サービス

キューズフルは労務管理全般に関する相談サービスを提供しています。就業規則の作成・改訂、労働契約書の見直し、労働トラブルの解決支援など、幅広い労務管理のサポートです。

専門的な知識を持つ社会保険労務士が対応し、企業のニーズに合わせたカスタマイズされたサービスを提供します。
※こちらの製品情報の閲覧には「DXPOオンライン会員登録」が必要です。

キューズフルグループ

キューズフルの顧問契約サービス

業界初!等級割やグループサービス利用割導入で業界最安値を実現

業界初の等級割やグループサービス利用割などを活用した独自の価格設定により低価格を実現!お客様の労務相談、入退社手続きや社会保険手続き、給与計算などをスピーディーに対応いたします。

根本社会保険労務士事務所は、労務トラブルの事前予防対策やトラブル発生時の早期解決の支援が可能です。労働基準監督署からの調査対応や、労働法規の解釈・適用に関するアドバイスも行っています。労働基準監督署対応の経験が豊富で、法的な視点からのアドバイスが強みです。

三井住友海上の「MSコンパス × 無料 de 顧問」は月額顧問料0円で労務相談サービスを提供しています。ハラスメント対応や法改正対応など、幅広い人事労務に関する相談が可能です。

初回30分の無料相談や、10分1,000円のタイムチャージ制が特徴で、コストパフォーマンスに優れています。

まとめ:労務相談を成功に導くためのポイント

この記事では労務相談について解説しました。

実際に相談する前に、まずは企業側で抱えている問題と相談の目的を明確にしましょう。何を解決したいのか、どのような成果を期待しているのかを具体的に設定すれば、相談の方向性がぶれにくくなります。適切なコミニケーションと労務相談サービスを活用し、労務問題を乗り越え「企業の成長」に繋げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました